障害者と健常者の平等な
関係をめざしす出版活動

行政の福祉だけに頼らい、健常者との対等の立場を目指して

イメージ画像

株式会社千書房について

株式会社千書房は、障害福祉・教育・社会学を中心に、
共生社会の実現に向けた専門書の出版を手がけています。
行政や研究者、市民社会をつなぐ知のプラットフォームとして、実践と理論の橋渡しを担います。

社会理論学会

社会の構造を問い、関係を編みなおす。

福祉・教育・労働・文化など、現代社会が抱える諸問題に対し、理論的視座と現場からの視点の両面からアプローチする研究会です。

最近の月例研究会

  • 2019年度 第123回月例研究会

    2019年度 第123回月例研究会

    2025.07.28

    第123回月例研究会 日時:2019年9月14日(土) 14:00~17:00 場所:渋谷区笹塚区民会館4階和室 【会場案内】 渋谷区笹塚区民会館 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 3-1-9 ・...

  • 2019年度 総会および第122回月例研究会

    2019年度 総会および第122回月例研究会

    2025.07.28

    2019年度 総会および第122回月例研究会 日時:2019年7月20日(土)13:30~17:00 会場:渋谷区笹塚区民会館4階和室   会場費:無料 プログラム 総会  13:30─13:50 総...

  • 2018年度 第121回月例研究会

    2018年度 第121回月例研究会

    2025.07.28

    第121回月例研究会 日時:2019年1月19日(土) 14:00~17:00 場所:専修大学神田校舎2号館209号室 【会場案内】 専修大学神田校舎 〒101-8425 東京都千代田区神田神保町3-...

  • 2018年度 第120回月例研究会

    2018年度 第120回月例研究会

    2025.07.28

    第120回月例研究会 日時:2018年11月3日(土) 14:00~17:00 場所:渋谷区笹塚区民会館4階和室 【会場案内】 渋谷区笹塚区民会館 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 3-1-9 ・...

  • 2018年度 第119回月例研究会

    2018年度 第119回月例研究会

    2025.07.28

    第119回月例研究会 日時:2018年7月21日(土) 14:00~17:00 場所:渋谷区笹塚区民会館4階和室 【会場案内】 渋谷区笹塚区民会館 〒151-0073 東京都渋谷区笹塚 3-1-9 ・...

  • 社会理論学会研究奨励賞贈呈式

    社会理論学会研究奨励賞贈呈式

    2025.07.28

    第9回(2017年度)社会理論学会研究奨励賞贈呈式 日時:2018年4月8日(日) 14:30~17:00 場所:渋谷区笹塚区民会館3階会議室2号 【会場案内】 渋谷区笹塚区民会館 〒151-0073...

研究大会

2013年度 第21回【講演の部】【総会・自由論題の部】

2013年度 第21回【講演の部】【総会・自由論題の部】

2025.07.28

第21回【講演の部】 日時:2013年12月14日(土)13:00~17:00 会場:明治大学リバティータワー7階1074教室 会場費:500円 大会テーマ:どうする!?私たちの憲法―国民主権・基本的...

2012年度 第20回【総会・自由論題の部】【講演の部】

2012年度 第20回【総会・自由論題の部】【講演の部】

2025.07.28

第20回【総会・自由論題の部】 日時:2012年6月9日(土)12:30~19:30 会場:大東文化会館401号室 会場費:300円 自由論題報告 タイトル:<利潤>カテゴリーの物象性と物...

2010年度 第18回

2010年度 第18回

2025.07.28

第18回 日時:2010年11月27日(土) 10:00~20:30  会場:大東文化会館401,402号室 テーマ:「現代社会とファシズム」 講演 星野智(中央大学教授) 「ファシズムの系譜学と現代...

2009年度 第17回

2009年度 第17回

2025.07.28

第17回 日時:2009年11月28日(土) 9:30~20:30  会場:明治大学リバティタワー9階1095教室 テーマ:「今日の世界恐慌―構造・分析・対策―」 講演 伊藤誠(東京大学名誉教授) 「...

2008年度 第16回

2008年度 第16回

2025.07.28

第16回 日時:2008年11月29日(土) 10:00~21:00  会場:明治大学リバティタワー10階1104教室 テーマ:「1968年革命・現在から未来へ─近代批判・戦後民主主義批判の原点─」 ...

2007年度 第15回

2007年度 第15回

2025.07.28

第15回 日時:2007年12月8日(土) 9:00~20:30  会場:明治大学リバティタワー14階1145教室 共催:現代史研究会 テーマ:現代社会の格差・貧困─今日における「労働」と「階級」 研...

刊行物

社会理論研究第20号  2019年12月25日発行

社会理論研究第20号 2019年12月25日発行

2025.07.28

特集:脱原発を考える 2 渡辺初雄:抹殺される福島原発事故──福島から長岡市に避難している避難者 佐藤公俊:福島原発事故避難者の現状と対応 川元祥一:文明の限界と自然体系──自然・核物質半減期とアニミ...

社会理論研究第18号  2017年12月28日発行

社会理論研究第18号 2017年12月28日発行

2025.07.28

論文 野尻英一:フレデリック・ジェイムソンにおける<歴史>と<現実界>の問題-批評から社会理論への助走 清水利尚:グローバリゼーションへのバックラッシュと市民社会の危機 カール・ポランニーの「二重運動...

社会理論研究第17号  2017年1月25日発行

社会理論研究第17号 2017年1月25日発行

2025.07.28

特集 戦後史を再検証する 植村秀樹:平和国家と戦争論 木下真志:戦後政治をみる眼-首相の動向からみた1960年~1986年 岡田一郎:革新自治体と市民参加 第8回(2015年度)社会理論学会研究奨励賞...

社会理論研究第16号  2015年12月25日発行

社会理論研究第16号 2015年12月25日発行

2025.07.28

記念講演:国民国家論再考─グローバル時代の国民国家 野尻英一:資本の有機的構成の高度化と国民資本の行方─その倫理学的側面 桑野弘隆:国民的総動員システムの終わり? 論文 相川翼:構想力からみた自閉症と...

社会理論研究第15号  2014年12月20日発行

社会理論研究第15号 2014年12月20日発行

2025.07.28

記念講演:どうする!?私たちの憲法─国民主権・基本的人権・平和主義 三輪定宣:法と教育を受ける権利─奨学金問題と改憲路線下の教育改革─ 田原牧:極右政権の気分について 松村比奈子:平和主義・民主主義を...

社会理論研究第14号  2013年12月14日発行

社会理論研究第14号 2013年12月14日発行

2025.07.28

特集:共に生きる社会を目指して─障害者差別をめぐって─ 金政玉:障害者差別を巡って 堀正嗣:障害の社会モデルと共生社会への課題 論文 池田勝雄:共同体論からみる日本型カースト制度 河村義人:美作国血税...