2025年07月28日
社会理論研究第16号 2015年12月25日発行
記念講演:国民国家論再考─グローバル時代の国民国家
野尻英一:資本の有機的構成の高度化と国民資本の行方─その倫理学的側面
桑野弘隆:国民的総動員システムの終わり?
論文
相川翼:構想力からみた自閉症と資本主義
研究ノート
河村義人:「戦争と知識人」再論
森本陽美:八百長試合と刑事罰について
木下真志:学の目的と対話 福永文夫・河野康子編『戦後とは何か─政治学と歴史学の対話』(上・下)丸善出版、二〇一四年をもとにして
批評
河村義人:『きけわだつみのこえ』をめぐる一考察
書評
岡田一郎:ファジーゆえに輝く山川均の理論 石河康国『マルクスを日本で育てた人─評伝・山川均Ⅰ・Ⅱ』(社会評論社、二〇一四・二〇一五年)
会員動向
志子田悦郎:グループホームをつくる
定例研究会報告・総会研究報告
社会理論学会理事会名簿 2015年度
社会理論学会会則
『社会理論研究』編集規定
『社会理論研究』投稿規定
『社会理論研究』執筆要項
『社会理論研究』投稿原稿審査規定
活動報告 2014年度
社会理論学会インヴィテーション
入会申込書
編集後記