社会理論研究第15号 2014年12月20日発行
記念講演:どうする!?私たちの憲法─国民主権・基本的人権・平和主義
三輪定宣:法と教育を受ける権利─奨学金問題と改憲路線下の教育改革─
田原牧:極右政権の気分について
松村比奈子:平和主義・民主主義をわれわれの血肉に─集団的自衛権は絶対に認められない
廣橋隆:「信教の自由」とは何か─明治憲法、日本国憲法、自民党憲法改正草案の「信教の自由」と「政教分離」
論文
佐藤公俊:ビアトリス・ポッター(・ウェッブ)の経済学研究:一八八六年の独立宣言─草稿“The History of English Economics”についてのハーバート・スペンサーとの論争─
河村義人:暴走する自警団
保坂直人:メルッチ「新しい社会運動」論の出発点を求めて─『政治システム・政党・社会運動』(一九七七年)を中心に─
研究ノート
木下真志:政党政治再考─政党の役割は終わったのか?
岡田一郎:アニメツーリズムと地域振興
批評
河村義人:回帰点としてのヒロシマ
書評
稲田恭明:旧ユーゴ国際戦犯法廷という人道的「普遍主義」の陥穽 ドゥシコ・タディチ(著)、岩田昌征(訳・著)『ハーグ国際法廷のミステリー』(社会評論社、二〇一三年)
岡田一郎:裏切られた理想と現実化しつつある不気味な警告 エルネスト・マンデル著、湯川順夫・山本ひろし・西島栄・志田昇訳『第二次世界大戦とは何だったのか』(柘植書房新社、二〇一四年)
会員動向
土肥誠:中国の大学にて─日山前会長と中国の学生との交流のことなど
定例研究会報告・総会自由論題報告
社会理論学会会則
社会理論学会理事会名簿 2014年度
『社会理論研究』編集規定
『社会理論研究』投稿規定
『社会理論研究』執筆要項
『社会理論研究』投稿原稿審査規定
活動報告 2013年度
社会理論学会インビテーション
入会申込書
編集後記